ヨーロッパ(特に北欧)においては、国民の三分の一が取り組んでいると言われる最も運動効果の高いNEW スポーツで、2本のポールを持つことにより全身の90%にあたる筋肉を活動させるので通常のウオーキングと比較するとエクササイズ効果(カロリー消費率)も20~30%もアップする事が出来る。更に膝関節や腰、脊髄にかかる負担を軽減できバランス維持が容易(安全性の向上)になるので転びにくい歩行運動となり、歩幅も自ずと広がるのでサルコペニア(筋減少症)によって衰えるスピードが速い部位の筋トレとしても有効である。
また、適正サイズのポールを持つことで姿勢が矯正され、正しい歩行スタイルが身に付くと共に、全身の血液循環システムを活発にし、腰痛、肩こり防止に効き目が有り女性には特に気になる二の腕のシェイプアップにも最も効果的なウオーキング運動である。総ての人々に有益な北欧ウォーキングスタイル(安全・効果的・楽しい・個人に合わせてカスタマイズ)
1、子供の運動不足解消や正しい姿勢づくりのための歩育運動として
2、一般成人のフィットネスとして(メタボリックシンドローム・減量・骨盤矯正)
3、スポーツ選手の競技能力向上として(フィジカルトレーニング・コンディショニング・リハビリ)
4、女性のための美容体操として(美しく歩くための姿勢/フォームの矯正・シェイプアップ)
5、高齢者の運動として(生活体力の向上・認知症予防・介護予防)
6、障がい、怪我などがある方の運動として(機能改善トレーニング・リハビリ)
1、身体全体の約90%の筋肉を使った全身運動となるので通常のウォーキングと比較すると運動効果を約20%前後アップさせることができる。
2、上半身の筋肉を活動させるとともに、適正な長さのポール(ストック)を持つことにより背筋が伸び、歩幅が広がり理想的なウォーキングフォームを身につけることが容易となる。
3、通常のウォーキングに比べて、エネルギー消費量を約20%アップすることが可能となる。
4、ポールを持って2足歩行から4足歩行となると着地・着床時の足(脚)への負担が少なくなり、肥満した人、あるいは、高齢者に優しいウォーキングとなる。
(足腰への負担は約10%軽減される)
5、首や肩の筋肉への血行も促進され、肩こり解消に効果的である。
6、メタボリックシンドロームの予防と改善が期待される。
7、ダイエット効果が高い。
8、リハビリテーション中の人たちや足腰に不安のある人へのウォーキングスタイルとして理想的である。
9、転倒予防・抑止に効果的な運動である。
10、有酸素能力、筋力、柔軟性と3つの要素をバランスよく向上させることができる
※2本のポールを持って歩くと楽しい!!
厚生労働省「健康づくりのための運動指針」に照らし合わせて考えると、週間必要運動量/週23エクササイズに対して「散歩」は3メッツ「ウォーキング/速歩」が4.3メッツです。ノルディックウォークの場合、身体全体の90パーセントの筋肉を活用する全身運動となり、その運動量は5.2メッツに相当します。すなわち週に2回1時間づつノルディック・ウォークを楽しむだけで目標運動量の約半分が達成できるのです。
※メッツとは身体運動の強さを安静時の何倍に相当するかを表す単位で、何もしないでじっと座って安静にしている状態が1メッツです。
ノルディック・ウォークは両手にポールを持つので歩行時には3点支持、4足歩行となるので、身体の90パーセントを活用する全身運動となります。
消費カロリーはアップするのですが、両足(特に腰、膝、足首や関節等)にかかる負担は逆に大きく軽減でき、体感的には楽に感じるのがノルディック・ウォークの最大の特徴です。
高齢者や衰えた筋肉を向上させる為のリハビリでの活用、病床から離床される際の安全確保や転倒予防に、リハビリ医療、介護現場での活用が話題になっています。
上半身の筋肉を活動させるとともに適正な長さのポールを持つことにより背筋が伸び、歩幅が広がるので理想的なウォーキングフォームを身につけることが容易になります。必然的に体幹部のネジレが生じウエストの引き締め効果や首や肩の筋肉への血行が盛んになることが期待されます。
現在、欧州では最も愛好者の増えているスポーツと言われ、至る所でコースが設置されています。 日本では最も「長寿県」である長野県をはじめ山形、岩手、青森、宮城や新潟、北海道において続々とコースが設置されノルディック・ウォークの大会も各地で誕生し始めました。
森や湖、小川のほとりをノルディック・ウォークすることでリラクゼーション効果があり、森林セラピーとの併用に期待が高まっています。
又、砂浜を歩く「ビーチノルディック」にも注目が集まりはじめアスリート達を筆頭に新しいトレーニング方法として注目されるでしょう。
体力が低下し「キレる」子供達が増える中、運動の重要性と正しい食生活への見直しが急務ですが、子供達にポールを持たせて歩くことは、とても新鮮で特別な楽しみを感じさせてくれるはずです。運動が苦手な子供達でも誰もが簡単に取り組め新しい体育種目としての取り組みにも期待がかかるところです。
※愛知県ノルディック・ウォーク連盟では、みなさんが仲間と一緒に楽しく歩き続けられるように、サークルやコミュニティの立上げのお手伝いや活動の支援をさせていただきます。